昨年の11月に発表した弊社の簡易紙製100円VRゴーグルの新型「Auggle S2」は、おかげさまで「Auggle S」に続き多くのお客様にご採用頂いております。
今回は「Auggle S2」をご採用頂き、VRコンテンツも弊社で制作させて頂いた案件の中から、代表的な事例を紹介させて頂きます。
VRゴーグルをDMで発送! リアルな職場見学を就活生に届ける
昨年、大成有楽不動産様には、新卒採用に「Auugle S」を導入して頂いており、その年の就活生のエントリー数は前年比で34.3%も増加していました。
今年も昨年に続き、新卒採用向けのVRコンテンツを弊社で制作し、VRゴーグルは新型の「Auggle S2」を採用して頂きました。
就活生に会社案内と一緒に送る VR DM として活用されています。
https://www.omura.co.jp/news/vrdm-taisei/
1眼なのでお子さんも楽しめる、年齢制限の無いVR!
「子供達に海運業について興味を持ってもらいたい」と中国地方海運組合連合会様からご相談頂き、実際にコンテナ船に乗っている目線で、港での積荷~出港~航行~荷下ろしまで一通りの海運体験ができるVRコンテンツを制作しました。
VRコンテンツはイベントで披露され、合わせて「Auggle S2」の配布も行いました。
「Auggle S2」は1眼レンズなので、VRにつきものの年齢制限がなく、体験した子供達は大喜びの反応でした。
https://www.omura.co.jp/news/hiroshimaminatofesta2019/
当社のVR事業についてリコー様に取材して頂きました
360度撮影カメラ「THETA」のメーカー、株式会社リコー様に弊社のVR事業について取材して頂きました。
記事では「THETA」のビジネス活用方法や当社のVR事業の取り組み、成功事例などをお話しさせて頂いております。ぜひご覧ください。